弊社のホームページをご覧頂き有難うございます。
大阪市鶴見区で介護タクシー事業、民間救急事業、生活支援サービスを提供しております。
当社は大阪市消防局より鶴見区で唯一民間救急事業の患者等搬送事業者として認定を受けております。
運賃割引制度:65才以上の高齢者、3種障害者手帳、遠距離等利用で運賃1割引き。
★遠近歓迎各種割引利用で、大型なのに普通車並み運賃、ご利用お待ちしております。
いつも、あなたと、どこへでも。安全・安心・快適を最優先に!!! 親切・ていねい・清潔をモットーに!!!。
3密回避の外出、通院、ご旅行に『いこい介護タクシー』のご利用、お問い合わせをお待ちしております 管理者。
携帯 080-1518-6096
電話06-6926-9132
車庫 大阪市鶴見区鶴見6-7-13.
営業時間 8:00~20:00.
定休日 日曜.
※日曜・営業時間外でもご予約で配車可能です、お問い合わせ下さい。
※出来るだけご希望に沿える様に致します、お見積りは無料、何なりとお気軽にお問い合わせ下さい。
A、時間距離併用制運賃(メーター制)
横堤駅周辺からの運賃例。
大阪市立総合医療センター 3,140円
松下記念病院 3,250円
大手前病院 3,540円
大阪医療センター 3,860円
大阪赤十字病院 4,100円
大阪公立大学附属病院 6,230円
近畿中央呼吸器センター 9,300円
※運賃例は目安の運賃(昼間時)です。
※運賃他、ご利用内容により別途利用料等が生じます。
※乗車地点から降車地点までの走行距離に応じて、メーターにより運賃を算出します。
但し、乗車地点までの迎車回送料金を含みます。
※時間距離併用制運賃の適用は乗車地点(迎車距離を含む)から降車地点まで走行距離が
概ね6.2km以上のご利用に適用。
※迎車距離が1.7km超の場合は時間制運賃をお願いする場合があります。
※土・日曜日及び休日は時間制運賃をお願いする場合があります。
※有料道路などの通行料、早朝予約料金、介助料等はお問い合わせ下さい。
B、時間制運賃
●初乗り30分 運賃:3,110円。(割引後¥2,790円)。
●加算 10分毎 運賃:1,030円。(割引後¥920円)。
※運賃他、ご利用内容により別途利用料等が生じます。
※時間制運賃の適用は乗車地点(迎車距離を含む)から降車地点まで30分以内(走行距離が概ね6.2km以内)の
ご利用に適用、以降及び貸切(観光用・冠婚葬祭用)等についてはお問合せ下さい。
※8:00~17:00のご利用に対応します、時間外についてはお問合せ下さい。
※他府県をまたぐ場合のご利用は出来ません(除く貸切プラン)。
※詳細は介護タクシー事業・利用料金 を参照ください。
--運賃割引制度:身体・知的・精神障がい者、高齢者(満65才以上)、遠距離(9千円超)等は1割引き。--
高齢者割引:乗車時に満65歳以上の年齢を証明できる公的書類を提示した時に適用します。※コピー不可。
障がい者割引:身体障害者、知的障害者、精神障害者が乗車時に身体障がい者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
等手帳を提示した時に適用します。
大阪市重度障がい者等タクシー券(2,000円、500円)利用可。
東大阪市重度障害者リフト付福祉タクシー券(660円)利用可。
吹田市、茨木市、伊丹市、尼崎市、川西市、宝塚市等各自治体発行の高齢者及び障がい者タクシー補助券利用出来ます。
但し、一部ご利用できない福祉タクシー券がありますので、お問い合わせ下さい。
割引制度をご利用の場合は申込(予約)時使用をお伝え下さい、乗車時に証明書類をご提示下さい。乗務員からの確認
のお声掛けは致しませんので、証明書類をご提示がない場合は、割引適用除外となりますのでご注意下さい!
(介助料)
介護タクシーは「bed-to-bed」の対応が原則で車椅子等の乗降(リフト操作)、安全な場所(歩道上、1階玄関口)、
居室等への移動等を行います。
※車両側以外での乗降をご希望の場合、作業内容により待機料金、介助料(特殊介助料含む)が発生します。
また、ご自宅・建物室内でのBedから車いす・ストレッチャーへの移乗、上層階から(へ)の移動介助等が
必要な方はOP介助をご予約時にご相談ください。
※新型インフルエンザ等感染防止の観点から・・・
・移動、移乗介助はご家族様優先でお願いします。
・当社へご依頼の場合被介護者の残存機能(自立支援)を意識した適切な支援を行います。
・移動、移乗前に介助される方の体調(体温等)、マスクの着用、手指の手洗い等を確認させて頂きます。
・体調不良等が見受けられる場合には移動、移乗介助をお断りさせていただく場合があります。
オプション(OP)介助(移乗・移動、各資器材、介護)等で快適な外出にご利用ください。
また、当日追加介助が必要となった場合は介助料を請求させて頂きます。
認可運賃詳細、その他オプション介助(介助・資器材等)は下記を参照ください。
トヨタ レジアスエース ウェルキャブ・車いす仕様車Bタイプ車。
大型車なので多人数乗車、お買い物、入退院やご旅行等での大荷物にも対応可。
大型車両ならではの快適な移動空間を提供します(禁煙車両です)。
乗り心地の良い車いす仕様車専用サスペンションを採用。
車いすに乗ったまま昇降リフトで楽々乗降できます。
車いす(2台)うち1台は(後席:電動・特殊車いす固定兼用)。
※安全のため、車いすを確実に固定できない場合は、ご利用をお断りする場合がありますのでご了承ください。
モジュールタイプ車いす(無料貸出し)。
リクライニング・ティルトタイプ車いす(有料貸出し)。
ストレッチャー 昇降背起し式(有料貸出し)。
パルスオキシメーター(無料貸出し)。
酸素飽和度(SPO2)正常値は96%以上、95%未満は呼吸不全の疑い、90%未満は在宅酸素療法の適用となります。
吸引器ミニックDC-Ⅱ(有料貸出し、要事前予約)。
酸素ボンベ500L(有料、要事前予約)。
空気清浄器搭載 S社製 プラズマクラスターイオン発生機25000
電源・・・アクセントコンセント設置済 (AC100V・100W ご利用の場合は事前にお問合せ下さい)。
ご利用実績(吸引器ミニックW-Ⅱ)
新型コロナウイルス感染防止の為当面付添の方は5名様まで、乗車を2列目以降とさせて頂きます。
加入保険
自動車賠償保険(自賠責保険)
自動車保険(任意保険)
総合賠償責任保険(施設保険)
介護タクシーオンライン予約
Web限定7周年記念 昼間乗降介助料還元(但し、移動介助料ご利用時限定)300円。
Eメールアドレス : ikoi.kaigo1@gmail.com
・ご依頼者氏名・連絡電話番号・出発日時・出発及び到着場所(住所、施設名)・ご要望内容他。
送信後、24時間以内に確認のお電話をさせていただきます。お電話がない場合はお手数ですが、
携帯電話080-1518-6096迄確認のお電話お願いします。
Web予約締切日のお願い。「ご利用日の3日前で締め切り」とさせていただきます。
以降のご予約は、お電話にてお願いします。
7周年感謝 移動介助料ご利用時 (昼間乗降介助料時限定) 300円還元(2022年12月31日迄)。
医療用酸素提供体制また、医療従事者(看護師)が同乗できる体制も整いました(要事前予約)。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い標準運送約款を変更いたしました、2020年11月27日からの実施となります。
(運送約款の変更箇所)
第四条の12の規定が追加になりました。
旅客が感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による一類感染症、二類感染症、
新型インフルエンザ等感染症若しくは指定感染症(入院を必要とするものに限る。)の患者(こ
れらの患者とみなされる者を含む。)又は新感染症の所見のある者であるとき。
当社は、運送の引受け又は継続を拒絶することがあります。
健康増進法施行令の一部を改正する政令が2020年4月1日からの施行となりました。
タクシー・ハイヤーの車内を禁煙にしなければならない内容です。
ご利用者のお客様にはご不便をお掛けいたしますが、今回の変更の主旨をご理解頂き
車内禁煙にご協力を賜りますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス対策で車内換気のため、窓を開けて運行をさせていただくことがございます。
そのため乗車時に車内の温度が適切でない場合がございますが、ご承知おきください。
新型コロナウイルス発生の対応について
当社では「新型コロナウイルス」発生による感染予防対策として下記を実施しております。
・乗務員のマスク着用を実施しております。
・高濃度アルコールによる車内消毒実施。
・付添の方の乗車人数を5名様迄(着席2列目以降)としております。
今後もお客様が快適・安全に利用していただけるよう努力いたします。
引き続きのご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
国土交通省 一般乗用旅客自動車運送事業 (近畿運輸局許可番号・近運自第694号)
厚生労働省 介護職員基礎研修終了
(当社のケアドライバーは500時間超の研修を修了した運転士がご利用者様をサポートいたします)
普通自動車2種免許
大阪府移動支援従業者 (全身性・知的・精神障害)
大阪府同行援護従業者(一般)
大阪市消防局
(患者等搬送事業者・認定番号48号・ストレッチャー 車いす対応搬送事業)
(患者等搬送乗務員・応急手当普及員)
大阪市市民後見人バンク登録
認知症サポーター (オレンジリング)
国際規格ISO-9001・14001・13485・・内部監査員 (コンサルティング業務請負)
い こ い 介 護 タ ク シ ー
営業時間 : 午前8時 ~ 午後8時
車 庫 : 大阪市鶴見区鶴見6-7-13
携帯電話 080-1518-6096
☎/FAX 06-6926-9132
email:ikoi.kaigo1@gmail.com